後期高齢者健康診査・人間ドック等助成事業
更新日:2019年11月19日
後期高齢者健康診査は、千葉県後期高齢者医療広域連合から委託され、市が実施している健康診査です。
糖尿病などの生活習慣病の早期発見や健康の保持・増進のために、6月から12月までの期間に健康診査を受診してください。
なお、受診方法などについては、表1をご覧ください。
【備考】病院または診療所に6カ月以上継続して入院している人や介護施設に入所している人は、受診する必要はありません。
後期高齢者健康診査の代わりに人間ドック等を受検する場合は、自己負担額の一部を助成します。
1対象者
鎌ケ谷市後期高齢者医療制度に加入している人が対象です。
【備考】次の人は対象になりませんのでご注意ください。
- 保険料に滞納のある方で、短期被保険者証又は被保険者資格証明書の交付判定を受けている人
- すでに今年度の後期高齢者健康診査又は国民健康保険特定健康診査を受診した人
- 他の助成を受けている人(農家健診等)
2助成金
自己負担額の2分の1で、15,000円まで(100円未満切捨て)
【例】
- 20,000円のドックなどを受診した場合は、10,000円助成
- 40,000円のドックなどを受診した場合は、15,000円助成
3対象人間ドック等
(1)必須検査項目
No. | 区分 | 検査項目 |
---|---|---|
1 | 身体計測 | 身長、体重、BMI |
2 | 血圧 | 収縮期血圧、拡張期血圧 |
3 | 血中脂質検査 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール |
4 | 肝機能検査 | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT |
5 | 腎機能検査 | 血清クレアチニン、eGFR |
6 | 尿酸代謝検査 | 血清尿酸 |
7 | 血糖検査 | HbA1c又は空腹時血糖 |
8 | 貧血検査 | 血色素量、赤血球数 |
9 | 尿検査 | 糖、たんぱく |
10 | 理学的検査 | 身体診察、自覚症状、他覚症状の検査 |
11 | 心電図検査 | 12誘導心電図 |
12 | 胸部エックス線検査 | 胸部エックス線検査 |
13 | 問診 | 既往歴 |
(2)受検期間
6月1日から12月31日までに医療機関で受検したもの。
【備考】助成金の申請は、1月31日までです。
4対象医療機関
市内・市外を問いません。
【備考】市外の医療機関の場合は、領収書に特定健診項目のみ実施した場合の内訳額を記入してもらう必要があります。
5申請方法
- 保険年金課後期高齢者医療係(電話:047-445-1207)へ助成希望の旨をご連絡ください。
保険年金課から確認書と申請書兼請求書を送付します。
【備考】検査項目に不足があると対象となりませんので、事前によく確認をお願いします。 - 人間ドック等を受検する。
助成金は、償還払いとなります(後払い口座振込です)。
問診した医師名を確認してください。
市外の医療機関で受検する場合は、領収書へ特定健康診査分の内訳金額の記入が必要です。 - 申請書兼請求書を記入し、人間ドック等受検結果の写し、領収書、健診受診券(問診欄を記載したもの)を送付してください。
- 助成金は、決定通知後に指定口座への振込となります。
問い合わせ
市民生活部 保険年金課 後期高齢者医療係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1207
ファクス:047-445-1400
