自治会・町会
更新日:2022年6月9日
新型コロナウイルス感染症に係る自治会活動について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市では自治会の皆さんへさまざまな協力を依頼しています。
自治会集会所の利用について
飲食について
【令和4年6月30日まで】水分補給を除く飲食は禁止します。
【令和4年7月1日以降】以下のとおりとします。
屋内での飲食について
屋内での飲食(水分補給を除く。)については、引き続き、原則として禁止するものとします。ただし、施設管理者が、施設使用の事由等を勘案し、特に認めた場合は施設内での飲食を認めることも可とします。(研修時の昼食等)なお、この場合であっても、飲酒を伴う飲食は禁止するものとします。
屋外での飲食について
屋外での飲食(飲酒を含む。)については、原則として、公益団体や地域活動を行う自治会などが主催するイベントに限り感染防止対策を徹底することを条件に認めるものとします。(市役所駐車場、駅前広場、公園で行われる祭りなどの飲食)ただし、児童・生徒が利用する小、中学校運動場などの教育施設における飲食は、その施設の性格に鑑み、飲酒を伴う飲食は、原則として禁止するものとします。
夜間利用について
原則として平常どおりとします。
部屋の収容率について
大声を伴わない場合は収容率100%、大声を伴う場合は50%で対応します。この場合の大声とは、観客等が、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを指します。
その他制限について
飛沫が飛びやすいカラオケ等については、遵守事項を守ってご利用願います。
自治会集会所を所有する自治会においても、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を十分に講じた上で市の公共施設と同様の対応をお願いします。
イベント・会議等の開催方針について
会議について
感染予防対策を万全にしたうえで開催するものとします。
イベントについて
大声を伴わない場合は収容率100%、大声を伴う場合は50%で対応します。この場合の大声とは、観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することをいい、これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントが大声ありに該当します。令和4年4月1日以降はイベントごとに状況に応じて開催の有無を判断することとし、開催する場合は、感染予防対策を万全にしたうえで対応するものとします。
回覧・募金について
自治会回覧については、現在、以下のとおりとしています。自治会の皆様におかれましては、ご理解ご協力をお願いいたします。
【回覧方針】令和4年6月10日(金曜日)より月1回全戸配布・班回覧を実施
(毎月10日が土日・祝日の場合は前倒しで実施)
備考
- 【配布方法について】全戸配布については、感染症対策をした上で、できるだけ自治会の配布担当者がポスティングにて実施するようお願いします。
- 【緩和について】今後の感染状況により自治会回覧の方法を変更する際は、改めて通知します。
自治会・町会とは、隣近所に住む人たちがお互いに助け合い、協力しあって、自分たちの住む地域を明るく住みよい安全・安心な地域にしようと、自主的に活動している団体です。防犯・防災活動や福祉活動、親睦交流活動など様々な活動を行っています。
また、鎌ケ谷市自治会連合協議会は、市内約80の単位自治会により組織されている団体で、地域課題の解決や情報共有のため日々活動しています。
関連リンク
皆さんの中には、「ご近所付き合いがなくても特に困っていない」という方もいるかもしれません。普段、何の問題もなく生活しているときには気付かないかもしれませんが、いざという時に頼りになるのは、地域のきずなです。
一人では解決できない問題でも地域のみんなで協力しあえば解決することができます。また、災害時には、隣近所での救助活動や安否確認が重要になります。そんな時に、「隣近所の顔がわからない」では助け合うことができません。
いざという時のためにも、自治会・町会活動に参加し、自分の住む地域を知り、隣近所との交流を深め、地域のきずなを強めましょう。
犯罪のない地域づくり
空き巣狙いやひったくりなどの犯罪を防ぐために防犯パトロールを行っています。
災害に強い地域づくり
防災訓練の実施や地域内の危険箇所の確認などを行っています。また、防災用品、非常食を備蓄し、平常時から災害に備えています。
思いやりのある地域づくり
敬老会を開催したり、高齢者などへの声掛け、見守り活動を行っています。また、各種募金活動への協力も行っています。
ふれあいの場の提供
夏祭りや運動会など、様々なイベントを行い、地域に住む人たちの親睦交流を図っています。また、地域のふれあいの場であるこども会や老人会などへの支援も行っています。
きれいな環境づくり
道路・公園などの清掃や草取りを定期的に行い、地域内の環境美化に努めています
市や地域からの情報提供
市からの文書や自治会・町会内のお知らせなど、生活に必要な情報を回覧板や掲示板などにより提供しています。
普段、地域で生活していくうえで、自治会・町会の活動に支えられていることは多くあります。まだ自治会・町会に加入されていない方は、明るく住みよい安全・安心な地域づくりのために、自治会・町会に加入し、できることから始めましょう。
お住まいの地域の自治会・町会の役員にお申し込みください。
地域の自治会・町会がわからない方や役員の連絡先がわからない方は市民活動推進課地域振興係までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
市民生活部 市民活動推進課 地域振興係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1252
ファクス:047-445-1400
