このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

出産・子育て応援給付金を支給します

更新日:2023年2月1日

 国において、妊娠期から子育て期まで一貫した伴走型相談支援と経済的な支援を一体として実施する事業が創設されました。
鎌ケ谷市でも、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産、子育てできるよう「妊娠・子育て応援給付金」を支給します。
 給付金の支給を受けるためには、申請が必要です。

目次

対象者と支給額

出産応援給付金子育て応援給付金の対象者と給付金額を掲載しています。
  • 遡及分対象の方は申請書類を送付いたします。
  • 通常分対象の方は窓口などで申請書類をお渡しいたします。

    対象者

    申請日において、支給対象となる方の住民登録が鎌ケ谷市にあり、なお且つ、下記のいずれかに該当する方

    1. 令和4年4月1日から令和4年12月31日に生まれた児の養育者(遡及分)
    2. 令和5年1月1日から令和5年1月31日に生まれた児の養育者(遡及分)
    3. 令和4年4月1日から令和5年1月31日に妊娠届を提出した妊婦(遡及分)
    4. 令和5年2月1日以降に生まれた児の養育者(通常分)
    5. 令和5年2月1日以降に妊娠届を提出した妊婦(通常分)

    【注記】対象となる期間に出産後、死亡した場合、その養育者は本給付金の支給対象者となります。また、妊娠届を提出した後、流産及び死産した場合も同様となります。


    給付金額

    対象者詳細につきましては、上記対象者の番号と照らし合わせて、ご確認ください。
    • 対象者1 10万円
      (出産応援給付5万円と子育て応援給付こども1人につき5万円の合計10万円)
    • 対象者2 5万円(子育て応援給付こども1人につき5万円)
    • 対象者3 5万円(出産応援給付5万円)
    • 対象者4 5万円(子育て応援給付こども1人につき5万円)
    • 対象者5 5万円(出産応援給付5万円)

    遡及対象者の申請書類発送について

    令和5年2月1日発送予定

    • 令和4年4月1日から令和4年12月31日に生まれた児の養育者
    • 令和4年4月1日から令和4年12月31日に妊娠届を提出した妊婦

    令和5年3月1日発送予定

    • 令和5年1月1日から令和5年1月31日に生まれた児の養育者
    • 令和5年1月1日から令和5年1月31日に妊娠届を提出した妊婦

    遡及分対象者の申請期限

    令和5年5月31日(火曜日)まで
    【備考】返信用封筒または窓口(健康増進課 母子保健係)まで、早めのご申請をお願いいたします。

    出産応援給付金について(令和5年2月1日以降の通常分の方)

    給付金額

    対象の妊婦一人につき5万円

    申請方法

    窓口または郵送

    申請書類

    1. 「出産応援給付金申請書」(遡及対象者以外の方は、妊娠届出時に窓口にてお渡しいたします。)
    2. 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
    3. 通帳または、キャッシュカード(振込先の確認ができるもの)

    【注記】原則、申請者と振込先は同一名でお願いいたします。また、必要に応じて上記以外の書類を提出していただく場合があります。


    子育て応援給付金について

    給付金額

    対象のお子様一人につき5万円

    申請方法

    窓口または郵送

    申請書類

    1. 「子育て応援給付金申請書」(遡及対象者以外の方は、新生児訪問、または窓口にてお渡しします。)
    2. 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
    3. 通帳または、キャッシュカード(振込先の確認ができるもの)

    【注記】原則、申請者と振込先は同一名でお願いいたします。また、必要に応じて上記以外の書類を提出していただく場合があります。

    申請期限

     遡及分対象者以外の方は、原則生後4か月までに申請してください。やむを得ない事情がある場合には、ご相談ください。

      妊娠7か月頃の方へ

      妊娠7か月頃に、産後の手続きや、産後受けられるサービスやアンケート等が同封されたお知らせを郵送します。

      アンケート記入のお願い

      同封されているアンケートにご協力をお願い致します。
       アンケートで面談を希望された方には、保健師又は助産師から連絡いたしますのでご記入とご協力をお願いいたします。

      返信方法

      アンケートご記入後は返信用封筒でご返信をお願いいたします。

      関連リンク

      本給付金に関するお問い合わせ

      鎌ケ谷市役所 子育て世代包括支援センター

      • 健康増進課母子保健係
        電話:047-445-1393
      • こども支援課給付係
        電話:047-445-1325

      問い合わせ

      健康福祉部 健康増進課 母子保健係

      〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

      電話:047-445-1393

      ファクス:047-445-8261

      お問い合わせメールフォーム

      本文ここまで


      ページの先頭へ
      以下フッターです。
      〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
      代表電話:047-445-1141
      ファクス:047-445-1400
      開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
      法人番号8000020122246
      © 2018 Kamagaya City.
      フッターここまでページの先頭へ