このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

小学校における運動場の利用のあり方について

更新日:2023年3月4日

 鎌ケ谷市教育委員会は、子どもたちが安心して遊べる遊び場として、市内小学校の運動場を、個人向けに開放します。
 次のルールを守り、楽しくご利用ください。

1 利用日時

  1. 学校行事等のない平日(下記表による)午後3時30分から午後5時30分までとします。
  2. 学校行事等のない第1・第3土曜日の午前9時から午後5時までとします。
  3. 11月から1月までは、終了時間を午後4時までとします(平日は午後4時30分まで)。
  4. 12月29日から1月3日までと8月13日から8月15日は利用できません。
学校名曜日学校名曜日
鎌ケ谷小学校木曜日東部小学校木曜日
北部小学校木曜日南部小学校水曜日
西部小学校水曜日中部小学校木曜日
初富小学校木曜日道野辺小学校月曜日
五本松小学校木曜日  

2 場所

小学校の運動場のみとします。

3 対象者

小学生以下の子どもと、その保護者とします。

【備考】就学前の子どもは、保護者同伴とします。

4 利用上の注意事項

  1. 他の利用者と譲り合い、みんなが楽しく安全にケガの無いように利用することとします。
  2. 野球をする場合は、軟らかいボールを使った手打ち野球だけとします。
    【備考】軟式ボールやソフトボール等硬いボールの使用は禁止とします。
  3. サッカーをする場合は、軟らかいボールを使うこととします。
  4. ゲーム機の持ち込みは、禁止とします。
  5. BB弾や空気銃等の遊びは、禁止とします。
  6. 固定遊具以外の貸し出しは、不可とします。
  7. 校舎等建物内や非常階段の出入りは、禁止とします。
  8. お菓子の持ち込みは、禁止とします。
  9. ゴミは持ち帰りとします。
  10. 自転車は運動場の中には入れず、学校の指定する場所に置くこととします。
  11. 禁煙とします。
  12. 火気は、厳禁とします。
  13. ペット同伴での来校は、禁止とします。
  14. 車での来校は、禁止とします。
  15. 利用に当っては、注意事項を遵守してください。なお、事故等の責任は負いかねます。
  16. ガラスを割る等施設等を破損した場合は、弁償となります。その際には、すみやかに当日の内に生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)(電話:047-446-1111)に連絡してください。

問い合わせ

生涯学習部 生涯学習推進課 企画調整係

〒273-0101 千葉県鎌ケ谷市富岡二丁目6番1号

電話:047-446-2112

ファクス:047-446-6633

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ