このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金【ひとり親世帯分】

更新日:2023年6月1日

 食費等の物価高騰等に直面するひとり親世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

給付の対象となる方

以下(1)から(3)までのいずれかに該当する方(児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象になります)。
(1)令和5年3月分の児童扶養手当が支給される方
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
【備考】(2)には遺児手当やひとり親家庭等医療費等助成制度のみを受けており、児童扶養手当を申請していない方も含まれます。
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
【備考】(3)は「所得超過により令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方」、「児童扶養手当を申請していないひとり親家庭の方」が対象となります。

給付額

児童1人につき5万円

申請方法

「給付の対象となる方」(1)に該当する方

  1. 申請は不要です。
  2. 対象の方には、5月11日に案内文を送付しました。
  3. 令和5年5月26日(金曜日)に児童扶養手当の口座へ振り込みました。

「給付の対象となる方」(2)に該当する方

  1. 申請が必要です。
  2. 遺児手当やひとり親家庭等医療費等助成制度のみを受けている方へ申請書を令和5年6月19日以降に発送する予定です。(5月26日に、ひとり親世帯以外分の対象者として支給済の方は除きます。)
  3. 申請書の審査が完了次第、順次振り込みをします。

申請方法

 申請書に必要事項を記入のうえ、申請書に記載されている添付書類とあわせて「こども支援課」までご提出してください。

申請書様式

 申請書は以下のリンクからダウンロードできます。

「給付の対象となる方」(3)に該当する方

  1. 申請が必要です。
  2. 所得超過により令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方は、申請書及び案内文を令和5年6月19日以降に発送する予定です。

申請方法

  児童扶養手当を申請していないひとり親家庭の方は、申請書に必要事項を記入のうえ、申請書に記載されている添付書類とあわせて「こども支援課」までご提出してください。

申請書様式

 申請書は以下のリンクからダウンロードできます。

【備考】ダウンロードや印刷ができない場合は、ご連絡いただければ郵送いたします。

申請期間

 令和6年2月29日(木曜日)まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 こども支援課 給付係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階

電話:047-445-1325

ファクス:047-443-2233

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ