四種混合ワクチンについてのお知らせ
更新日:2019年9月23日
四種混合ワクチンについて
四種混合ワクチンの一部ロットのワクチンが、有効成分の1つである不活化ポリオウィルス3型のD抗原量が有効期間内に承認規格を下回ったことが判明したという発表がありました。該当ロットの製品に関して、現時点で安全性への影響は報告はなく、承認規格を下回ってはいるものの、ポリオウィルスに対する抗体を獲得できることが確認されています。しかしながら、当該ロットのワクチンを受けた方の中で希望がある場合、抗体検査及び必要となった場合の追加接種を無料で受けることができますので、抗体検査を希望する場合は、当該ロットのワクチンを接種した医療機関へご相談ください。
対象製品
製造元 | 一般的名称 | 販売名 | 包装規格 |
---|---|---|---|
一般財団法人 阪大微生物病研究会 | 沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチン | テトラビック皮下注シリンジ | シリンジ0.5ミリリットル 1本 |
製造番号 | 製造年月日 | 有効期限 | |
---|---|---|---|
4K23 | 4K23A | 2017年3月9日 | 2019年6月8日 |
4K23B | 2017年3月10日 | 2019年6月9日 | |
4K23C | 2017年3月11日 | 2019年6月10日 | |
4K24 | 4K24A | 2017年5月10日 | 2019年8月9日 |
4K24B | 2017年5月11日 | 2019年8月10日 | |
4K24C | 2017年5月12日 | 2019年8月11日 |
抗体検査・追加接種について
抗体検査は、四種混合ワクチンの4回接種終了後4週以降に実施することが推奨されています。
抗体検査の結果、ポリオ追加免疫が必要となった場合は、追加接種をご検討ください。追加接種には不活化ポリオワクチンを使用します。
本件に関するお問い合わせ先
一般財団法人阪大微生物病研究会
電話:0120-280-980(フリーダイヤル)
土・日・祝日を除く午前9時から午後5時30分
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 予防係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
