第2次鎌ケ谷市食育推進計画
更新日:2018年6月25日
第2次鎌ケ谷市食育推進計画について
鎌ケ谷市における食育は、食育に関わる様々な分野において、課題を明確にし、連携を取りながら、これまで以上に家庭を支援し、市の特性を活かした「食育」を総合的かつ計画的に推進していくために、平成23年3月に「鎌ケ谷市食育推進計画」(以下、第1次計画という)を策定し、取り組んできました。その取り組みにおける成果と課題を踏まえ、また、国や県に準じ、食育の『「周知」から「実践」へ』を実現できるよう、「第2次鎌ケ谷市食育推進計画」(以下、第2次計画という)を策定しました。
計画期間
平成28年度から平成32年度までの5年間
基本理念
すこやかな身体づくりと心豊かな食卓を 食の自立を目指そう
3つの基本目標
- 食事を調える力をつける
過不足ない食事ができるよう、選び、そろえて、支度することができる - 食べる力をつける
身体と心を育むため、自身に合った食事ができるようになる - 食を大切にする力をつける
食文化を大切にする気持ちや食材・料理の作り手へ感謝する気持ちを育む
9つの行動目標
- 自身に合わせた食品を選ぶことができる
- 主食、主菜、副菜をそろえて食べることができる
- 衛生面に配慮しながら食事をつくることができる
- 自身の体調・年齢・活動に合わせた食事をすることができる
- よく噛んで食べることができる
- 誰かと食事をすること(共食)を増やす
- 日本の食文化を伝えることができる
- 食事ができることに感謝する気持ちを育てる
- 環境との調和がとれた食生活を実践する
行動目標の達成に向け、それぞれのライフステージに応じた「市民一人ひとりが取り組む内容」と「取り組みを支援する事業」をまとめました。
また、食育の基本である家庭での食育を支援するため、学校、幼稚園・保育園、地域、行政、関係機関等が連携し、総合的な食育をライフステージに応じて進め、生涯を通じた健康づくりの実現を目指します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 成人保健係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1405
ファクス:047-445-8261
