厚生労働省主催事業 令和4年度 慰霊巡拝の参加募集について
更新日:2022年4月7日
旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上における戦没者を慰霊する厚生労働省主催の慰霊巡拝です。
対象者は、慰霊巡拝を行う戦域における戦没者のご遺族(配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪)で、健康状態が良好で、、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方(原則80歳以下であること)。ただし、過去5年以内に政府の実施した当該戦域におけるを慰霊巡拝に参加したことのない方及び当該戦域を一度も訪問したことのない方が優先となります。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況や現地の治安状況を踏まえ、実施を見合わせるなどの判断を行う場合がありますので、予めご承知おきください。
詳しい条件や地域、時期、料金、申込方法、締め切り等については、県ホームページをご覧ください。
(新しいウインドウが開きます)
問い合わせ、申込等
申込方法
- 千葉県健康福祉指導課援護班(電話:043-223-2354)へ電話でお問い合わせください。
- 申込書類(内申書等)一式を送付します。
- 申込締切日(県締切日)までに必要書類を千葉県健康福祉指導課援護班に提出してください。
提出書類
- 内申書
- 質問票(健康チェック票)
- 添付書類
- ア 参加申込者の戸籍謄本もしくは抄本の全ページ(原本)※申込み前180日以内に発行されたもの
- イ 戦没者の死亡場所及び死亡日並びに参加申込者と戦没者との関係がわかる戸籍謄本の全ページ(コピー可)※発行年月日は問いませんが、発行年月日と発行者が確認できるもの
- ウ 戦没地点のわかるもの(兵籍の写し等※戸籍謄本でも可)
令和2年度及び3年度に参加を希望して当該書類を提出された方にあっては、大きな変更がない場合には、提出を省略できる書類があります。
書類提出先
千葉県健康福祉部健康福祉指導課援護班
電話:043-223-2354
ファクス:043-222-6294
〒260-8667
千葉市中央区市場町1-1
問い合わせ
健康福祉部 社会福祉課 社会福祉係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター4階
電話:047-445-1286
ファクス:047-445-2113
