新型コロナウイルス感染症のレベル及び病床確保のフェーズの移行について
更新日:2022年1月1日
令和4年1月1日(土曜日)、千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部より、県で定める感染症のレベル及び病床確保のフェーズを移行する旨のお知らせがありました。
これは、令和3年12月31日(金曜日)、千葉県で初めて、感染経路が特定できない新型コロナウイルスの変異株 「オミクロン株」の感染者が複数の保健所管内で1名ずつ、合計2名確認されたことから、県のレベル移行に係る指標に基づき実施されるものです。
これにより、令和4年1月1日から、新型コロナウイルス感染症のレベルを1から2に、また病床確保のフェーズも1から2に移行されることとなります。
(詳細なレベル及びフェーズの概要、移行の指標などについては、 にて確認することができます。)
オミクロン株は、非常に速い速度で感染拡大が生じる恐れがあり、予断を許さない状況です。市民の皆様及び事業者の皆様には、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
千葉県からの移行に関する発表の概要について
レベルの移行について
令和4年1月1日から、新型コロナウイルス感染症のレベルを1から2に移行。
【備考】該当する県のレベル移行の指標
県内の複数の保健所管内において、オミクロン株の感染経路が定かでない感染者が発生した場合
フェーズの移行について
- レベルの移行に伴い、令和4年1月1日から、病床確保のフェーズも1から2に移行。
- 移行対象圏域は、県全域。
- 病床は現在の946床から518床増加し、1,464床を確保する。
- 各医療機関に対し、令和4年1月18日までに体制を整えるよう依頼。
【参考】県民の皆様に、特にお願いしたいこと
- 「3つの密」の回避や、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いやアルコール消毒などの手指衛生」、「換気」をはじめとした基本的な感染対策を徹底してください。
- 業種別ガイドライン等を遵守している施設等を利用してください。飲食店については、感染防止対策について県が認証・確認している「千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店」、「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」の利用をお願いします。
- 風邪症状等、体調不良が見られる場合は、受診以外は、出勤、登校を含め、外出を控えましょう。
関連リンク
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 予防係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
