令和5年秋開始接種ご案内(12歳以上)
更新日:2023年12月1日
ご案内
- こちらのページは、12歳以上の方の令和5年秋開始接種のご案内です。
- 現在初回接種を完了した生後6か月以上の全市民の方を対象に、令和5年秋開始接種を実施中です。
- 集団接種会場(総合福祉保健センター)は令和5年11月25日(土曜日)で終了しました。
- 個別接種会場は、継続して令和6年3月31日(日曜日)まで実施しています。希望される方は、早めに予約してください。
- 初回接種が未接種の方も、令和6年3月31日(日曜日)まで引き続き接種可能です。
初回接種のご案内(12歳以上)をご覧ください。 - 令和5年11月28日(火曜日)、新たに第一三共社オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンが薬事承認され、12歳以上の方の3回目以降追加接種で使用されることになりました。現在、WEB予約システム・LINEでの予約は受付ていませんので、接種を希望される場合は、鎌ケ谷市新型コロナワクチンコールセンター(電話:0120-271-383)までご連絡ください。
予約について
12歳以上の方のワクチン接種予約は次の2つのパターンがあり、接種会場(医療機関)ごとに予約方法が異なります。
令和5年秋開始接種(3回目以降追加接種)の内容をよくお読みいただいた上で、ご希望の接種会場(医療機関)をご予約ください。
目次
- 接種期間
- 対象者
- 接種回数と接種間隔
- 接種券
- 保護者の同伴と署名について
- 予約と接種会場
- 医療機関へ直接予約
- ワクチン接種WEB予約システムによる予約
- LINEの友達登録による予約
- 予約変更およびキャンセル
- 使用するワクチンの種類
- 関連リンク
令和5年秋開始接種(3回目以降追加接種)
接種期間
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
- 集団接種会場(総合福祉保健センター)は終了しています。
【備考1】医療機関の休診日は除きます。
【備考2】実施期間の終了日については変更になる可能性があります。
対象者
次の3点の条件を全て満たしている方が対象です。
- (1)鎌ケ谷市に住民票登録がある12歳以上の方
- (2)日本国内で初回接種(1回目と2回目)が完了している方
- (3)前回のワクチン接種から3ヶ月以上が経過している方
【注意】武田社(ノババックス)の従来型1価ワクチンを接種したい方は前回の接種から6ヶ月以上経過している必要があります。
接種回数と接種間隔
秋開始接種回数 | 1人1回のみ |
---|---|
接種間隔 | 前回の接種から3ヶ月以上経過 |
接種券
接種券発送スケジュールに沿って、全ての対象者の方に発送済みです。
接種券をお持ちでない方へ
接種券をお持ちでない方は、次の必要書類をご用意の上、健康増進課窓口または郵送にて接種券発行の手続きをしてください。
- 本人確認書類
新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(PDF:110KB)
(健康増進課窓口にもご用意があります)
保護者の同伴と署名について
16歳未満のお子様がワクチンを接種する場合、保護者の同伴と予診票への署名が必要です。
- 16歳未満のお子様がワクチン接種する際は、必ず保護者の方が接種会場へ同伴してください。
- 予診票の右下の署名欄には、保護者の署名をご記入ください。(代理人の署名は不可)
- ただし保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
- 中学生以上の場合は、接種についての説明書を保護者が読み保護者の署名があれば接種会場への同伴は必要ありません。
- その場合、予診票の「電話番号」欄には緊急連絡先(予診や接種の際に必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記載が必要となります。接種当日は記入済みの予診票を忘れずにお持ちください。
- 保護者の署名や緊急連絡先の電話番号の記載がない場合、接種できませんのでご注意ください。
- 生後6か月から11歳までのお子様の接種は、母子健康手帳も必ずお持ちください。詳しくは当日の持ち物をご確認ください。
詳しくは、
をご覧ください。【備考】保護者とは親権者または後見人を意味します。
予約と接種会場
医療機関へ直接予約
一覧の医療機関へ直接ご予約ください。
接種会場 | 予約・問い合わせ先 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|---|
電話:047-498-5500 | 19歳以上 | - | |
電話:047-446-2000 | 18歳以上 | - | |
電話:047-446-7122 | 15歳以上 | かかりつけ患者および 当院で接種歴ある方、 中学生を除く | |
電話:047-401-8282 | 12歳以上 | - | |
電話:047-439-3929 | 12歳以上 | 小学生を除く | |
電話:047-445-9855 | 12歳以上 | WEB予約システム有 | |
直接来院して予約 | 12歳以上 | かかりつけ患者のみ | |
電話:047-497-8214 | 12歳以上 | - | |
電話:047-498-6661 | 12歳以上 | WEB予約システム有 | |
電話:047-401-3611 | 12歳以上 | - | |
直接来院して予約 | 12歳以上 | - | |
直接来院して予約 | 18歳以上 | 高校生を除く | |
電話:047-446-3307 | 12歳以上 | - | |
電話:047-436-8300 | 18歳以上 | かかりつけ患者のみ | |
電話:047-441-7730 | 12歳以上 | 通院患者のみ | |
電話:047-404-7989 | 18歳以上 | かかりつけ患者のみ | |
電話:047-401-1986 | 20歳以上 | かかりつけ患者のみ | |
電話:047-445-5552 | 18歳以上 | かかりつけ患者のみ、 受診の際予約をとる | |
電話:047-489-1899 | 12歳以上 | かかりつけ患者のみ |
【備考1】こちらの医療機関については、かかりつけの方を優先にワクチン接種を行います。
【備考2】医療機関によっては専用のWEB予約を実施しているところもあります。各医療機関のホームページをご確認ください。
ワクチン接種WEB予約システムまたはコールセンターへ電話にて予約
【備考1】予約時に6桁の「自治体番号122246」が必要です。
【備考2】WEB予約システムでの予約は、接種希望日の3日前まで可能です。
【参照】ワクチン接種WEB予約システムでの予約方法はこちらをご覧ください。
WEB予約システムでご予約ください。
接種会場 | 対象年齢 | 備考 |
---|---|---|
12歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
15歳以上 | 高校生以上 | |
16歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
12歳以上 | - | |
15歳以上 | 高校生以上 | |
12歳以上 | - |
[備考]こちらの医療機関への電話によるお問合せ等は、通常診療の妨げになりますのでお控えください。
WEB予約システムで予約が難しい方は、コールセンターへ電話にてご予約ください。
電話:0120-271-383
受付時間:平日午前9時から午後5時
休日:土曜日、日曜日、祝日
LINEの友達登録による予約
スマートフォンで二次元コードを読み取ってください
スマートフォンをご利用の方は、LINEで鎌ケ谷市を友達登録してワクチン接種WEB予約システムをご利用いただくこともできます。
スマートフォンで右側の二次元コードを読取り、鎌ケ谷市をLINEにて友達登録してください。
【参照】LINEでワクチン接種予約する方法はこちらをご覧ください。
予約変更およびキャンセルの場合
ワクチン接種予約システムまたはコールセンターへ予約した場合
- WEB予約システムにて予約の場合
WEBまたはLINEからの変更およびキャンセルは、3日前までになります。それ以降は、新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。 - 新型コロナワクチンコールセンターへ電話予約の場合
新型コロナワクチンコールセンターへ必ずご連絡ください。
電話:0120-271-383
受付時間:祝日を除く毎週月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
【備考】キャンセルの受付は、土曜日・日曜日・祝日も対応しています。
医療機関へ直接予約した場合
医療機関へ直接予約した場合は、忘れずに当該医療機関へ連絡してください。
使用するワクチンの種類
【注意】モデルナ社のワクチンは供給が少ないため、希望される場合は新型コロナワクチンコールセンターまでご連絡ください。
関連リンク
(厚生労働省)令和5年秋開始接種についてのお知らせ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
