新型コロナウイルス感染症の全数届け出見直しについて
更新日:2023年5月22日
令和4年9月26日(月曜日)に感染者発生届の提出対象者の見直しを行ったことに伴い、県では26日分の集計から全数の居住地を把握することができなくなったため、市町村ごとの新規感染者数の公表を取りやめることを発表しました。このため、市では今まで掲載していた「新型コロナウイルス感染者の発生状況(市内の新規感染者数の公表)」の更新を終了いたします。
県内で確認された感染者情報について詳しくは、 をご覧ください。
発生届の対象となる方についての今後の支援はこれまでと変わりません。
また、発生届の対象とならなくなる陽性者の方についても、安心して自宅で療養できるよう、千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センターに登録を行っていただくことにより、引き続き希望に応じて健康相談、パルスオキシメーター貸出、配食サービス、宿泊療養等の支援を利用していただくことができます。
目次
令和4年9月26日以降の発生届対象について
これまで新型コロナウイルス感染症の陽性とされた方は全て医師による発生届の対象とされていましたが、令和4年9月26日以降は以下のとおりとなります。
(1) 発生届の対象となる方
- 65歳以上の方
- 入院を要する方
- 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方
又は重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方 - 妊娠されている方
診断した医師から保健所に発生届が提出されます。
(2) 発生届の対象とならない方
- (1)のいずれにも当てはまらない方は、 への申し込みをお願いします
詳細は下記の千葉県ホームページをご覧ください。
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 予防係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
