【緊急事態宣言の再発令を受け申請期間を令和3年3月31日まで延長しました】鎌ケ谷市経営支援給付金
更新日:2021年1月20日
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上高が減少している市内中小企業者や個人事業主に対して、一事業者につき20万円給付します。
【備考1】5月15日より1事業者につき10万円を給付していましたが、市内事業者の更なる支援を目的として10月1日より、支給額を10万円増額し20万円としています。
【備考2】既に10万円の給付を受けた事業者の皆様には、10月上旬に市から追加給付関係書類を郵送しています。同封のお知らせをご覧いただき、申請書に必要事項を記入・押印の上、返信用封筒で提出して下さい。なお、書類を紛失した、届かない等の場合は、お手数ですが、下部の「追加給付関係書類について」からダウンロードしていただくか、商工振興課へご連絡下さい。
対象者
- (1)原則として、1カ月(令和2年1月から令和3年2月までの任意の月)の売上高が前年同月と比較して3分の1以上減少していること
- (2)令和2年1月1日現在、市内に本店または主たる事業所を有すること
- (3)令和元年分または令和2年分の売上高の総額が30万円を超える事業者であること
【備考1】単純な売上高の前年比較ができない場合でも対象となる場合があります
【備考2】市内に複数の事業所がある場合や、代表者が同一の事業者の場合も、20万円が限度給付額となります
【備考3】(1)の売上高の比較対象月を2か月拡大し、令和3年2月までとしました(変更前は令和2年12月まで)
対象となる費用
- (1)人件費、家賃(事業に係る賃料)、光熱水費、仕入れにかかる費用
- (2)その他の企業活動の維持・継続に要する費用
申請期間
令和2年5月15日から令和3年3月31日まで(消印有効)
【備考1】窓口での申請は令和3年3月31日午後5時まで
【備考2】申請期間を2か月延長し、令和3年3月31日までとしました(変更前は令和3年1月31日まで)
申請方法
鎌ケ谷市経営支援給付金申請要領(ガイダンス)(PDF:1,166KB)を確認の上、感染症拡大防止のため、原則、郵送で提出して下さい。
【備考1】やむを得ず窓口(市商工振興課)での提出を希望する場合は事前に連絡願います
【備考2】消せるボールペン等は使用しないで下さい
提出書類(法人)【経営支援給付金 様式】
- (1)
鎌ケ谷市経営支援給付金交付申請書兼請求書・誓約書及び同意書(第1号様式)(ワード:24KB)
PDF版(PDF:109KB)
記入例(PDF:148KB) 【備考】給付金の対象欄には使途を記入して下さい
- (2)減収月の売上高が分かる帳簿等の写し(該当年月(例:令和2年〇月)と法人名が記載されたもの)
- (3)通帳又はキャッシュカードの振込先(銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人)が分かるものの写し(法人名義のもの)
- (4)原則、令和元年度の確定申告書別表一の控えの写し(収受日付印が押されているもの。税務署においてe-Taxにより申告した場合は受付日時が印字されたもの。e-Taxによる申告の場合は「受信通知」を添付。)
【備考】収受日付印等がないものについては、下記問い合わせ先まで一度ご相談ください
- (5)原則、令和元年度の法人事業概況説明書の控えの写し(両面)
参考画像(ワード:366KB)
- (6)テナントを利用されている方は、賃貸契約書等の写し(賃料の分かるもの)
【備考1】「(国)持続化給付金の決定通知書の写し」「(県)千葉県中小企業再建支援金の交付決定通知書の写し」「セーフティネット4号、5号又は危機関連保証の認定申請書の写しで売上高が3分の1以上減少しているもの」がある場合、(2)の書類は不要となります。
【備考2】審査の過程において追加で資料の提出を求めることがあります
提出書類(個人事業主)【経営支援給付金 様式】
- (1)
鎌ケ谷市経営支援給付金交付申請書兼請求書・誓約書及び同意書(第1号様式)(ワード:24KB)
PDF版(PDF:109KB)
記入例(PDF:148KB) 【備考】給付金の対象欄には使途を記入して下さい
- (2)減収月の売上高が分かる帳簿等の写し(該当年月(例:令和2年〇月)と個人名又は屋号が記載されたもの)
- (3)通帳又はキャッシュカードの振込先(銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人)が分かるものの写し(本人名義のもの)
- (4)令和元年分の確定申告書第一表の控えの写し(収受日付印が押されているもの。税務署においてe-Taxにより申告した場合は受付日時が印字されたもの。e-Taxによる申告の場合は「受信通知」を添付。)
【備考】収受日付印等がないものについては、下記、問い合わせ先まで一度ご相談ください。
- (5)令和元年分の所得税青色申告決算書の控えの写し(青色申告の場合)(両面)
参考画像(ワード:3,160KB)
- (6)令和元年分の収支内訳書の写し(白色申告の場合)
- (7)本人確認書類(運転免許証の両面、マイナンバーカードの表面等)の写し
- (8)テナントを利用されている方は、賃貸契約書等の写し(賃料の分かるもの)
【備考1】「(国)持続化給付金の決定通知書の写し」「(県)千葉県中小企業再建支援金の交付決定通知書の写し」「セーフティネット4号、5号又は危機関連保証の認定申請書の写しで売上高が3分の1以上減少しているもの」がある場合、(2)の書類は不要となります。
【備考2】審査の過程において追加で資料の提出を求めることがあります
追加給付関係書類について
記入例を参考に、申請書(第3号様式)に必要事項を記入の上、押印し、商工振興課へ提出してください。
なお、追加給付対象者には、10月上旬に市から申請書類等を送付していますが、紛失した、届いていない等の場合には、こちらをご利用ください。
また、給付金の振込先に変更がある場合は、申請書に必要事項を記入の上、通帳の表と見開き1~2ページの写しを添付してください。鎌ケ谷市経営支援給付金交付申請書兼請求書(追加交付)(第3号様式)(ワード:22KB)
PDF版(PDF:75KB)
記入例(第3号様式)(PDF:113KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 商工振興課 商工振興係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎2階
電話:047-445-1240
ファクス:047-445-1400
