新型コロナウイルス感染症に関する商工業者への支援について(商工振興課)
更新日:2020年5月15日
1 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業所の皆様へ
「事業継続のための運転資金が心配」「雇用を維持したいが給与の支払いが心配」「国の支援制度や申請方法・窓口等を詳しく知りたい」など、市内で事業を営む皆様の不安を少しでも解消するため、商工振興課ではスピード感をもって下記の業務に対応しております。まずは商工振興課までお問い合わせください。
【備考】新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(パンフレット)(PDF:1,603KB)
2 経営支援給付金について(市独自の支援制度)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上高が減少している市内中小企業者又は小規模事業者に対し、鎌ケ谷市経営支援給付金を交付いたします。
詳しくは「鎌ケ谷市経営支援給付金について」のページをご覧ください。
3 中小企業資金融資制度の信用保証料補給について(市独自の支援制度)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業者等の支援のため、中小企業資金融資制度における信用保証料(中小企業が千葉県信用保証協会に支払うもの)を市が負担いたします。
詳しくは「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う中小企業資金融資制度の信用保証料補給について」のページをご覧ください。
4 中小企業資金融資制度の実質無利子化について(市独自の支援制度)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業者等の支援のため、中小企業資金融資制度の利子補給率を加算し、実質無利子化いたします。
詳しくは「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う中小企業資金融資制度の実質無利子化について」のページをご覧ください。
5 千葉県の中小企業支援策について
千葉県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経営状況に置かれている県内中小企業に、幅広く、かつ、重点的に支援するため、最大40万円を支給します。
詳しくは をご覧ください。
6 新型コロナウイルス感染症に関する経営相談窓口について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、資金繰りなど事業経営の影響が懸念されることから、中小事業者・小規模事業者を対象とした経営相談窓口が設置されています。新型コロナウイルス感染症による経営への影響(売り上げ減少、納品の遅延・停止、資金繰りの悪化等)に関する相談がありましたら、下記の相談窓口にお問合せください。
相談窓口 | 電話番号 |
---|---|
鎌ケ谷市商工会 | 電話:047-443-5565 |
千葉県信用保証協会松戸支店保証課 | 電話:047-365-6010 |
日本政策金融公庫船橋支店 | 電話:047-433-8252 |
中小企業金融相談窓口 | 電話:03-3501-1544 |
7 セーフティネット保証及び危機関連保証制度について(国の支援制度において市が認定しています)
鎌ケ谷市では、中小企業信用保険法第2条第5項及び第6項の規定に基づき、本制度の認定申請を受け付けております。
認定を希望される事業所の方は、申請書をご記入の上、商工振興課までご持参ください。
【備考】セーフティネット保証(4号認定)の概要
【備考】セーフティネット保証(5号認定)の概要
【備考】危機関連保証の概要
8 千葉県中小企業振興資金融資制度について
千葉県では、中小企業の経営の安定化等に必要な資金の融資制度「千葉県中小企業振興資金融資制度」が設けられています。
市の認定書をもって、当該融資制度のセーフティネット資金(4号、5号、危機関連保証)を活用することが可能となります。
詳しくは をご覧ください。
9 日本政策金融公庫の特別融資について
新型コロナウイルス感染症により売上の減少等の影響を受けた事業者に対し、日本政策金融公庫で特別融資の取り扱いが開始されています。
詳しくは をごらんください。
10 雇用調整助成金について
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して、一時的に休業、教育訓練または出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。従業員の賃金等が最大9/10まで助成されます。
詳しくは をごらんください。
11 小学校休業等対応助成金について
(1)小学校等に通う子どもの保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規・非正規問わず、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金。日額上限8,330円が支給。
(2)新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子ども達の健康、安全を確保するための助成金。就業できなかった日について、1日あたり4,100円が支給。
詳しくは学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター(電話:0120-60-3999)まで
12 みんなで市内事業所を応援しよう!「#かまがやエール飯」
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、自宅で飲食する機会が増えており、鎌ケ谷市内でも様々な飲食店がテイクアウトサービスなどを実施しております。
皆さんがテイクアウトした飲食などを撮影して「#かまがやエール飯」でSNSに投稿するだけ。
市内でテイクアウトできるものを情報共有して、この危機的状況を乗り越えよう!
【備考】「#かまがやエール飯」チラシ(PDF:46,878KB)
13 その他国の支援について
国による事業所向けの支援情報は、下記リンク先をご覧ください。
(1)経済産業省の支援事業
【備考】詳しくは をごらんください。
(2)小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所の支援事業)
【備考】詳しくは をごらんください。
(3)持続化給付金(売上が前年同月比で50%以上減少している事業者に、法人は200万円以内、個人事業主等は100万円以内で支給されます)
【備考】詳しくは をごらんください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 商工振興課 商工振興係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎2階
電話:047-445-1240
ファクス:047-445-1400
