このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

かまがや安心医療ナビ・夜間休日診療

更新日:2023年12月1日

 市内および近隣の医療機関、歯科医療機関情報について簡単に検索することができます。
 近くの医療機関がわからないとき、かかりたい科がどこの医療機関にあるかわからないときなどに医療機関の適切な選択を支援するサービスです。

かまがや安心医療ナビのサイト

パソコン版(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
スマートフォン版(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ページの先頭へ


東邦鎌谷病院

電話:047-445-6411
住所 鎌ケ谷市粟野594


【備考】診療は原則として内科医、および外科医が行っています。小児科の診療はありません。

鎌ケ谷総合病院

電話:047-498-8111
住所 鎌ケ谷市初富929-6


【備考1】診療科目は、総合内科、総合外科です。受診前に電話でご確認ください。
【備考2】乳幼児の時間外診療については、連携病院のご紹介になります。

電話でのご案内

電話:047-445-2300(テープによる情報提供)

ページの先頭へ


 「夜間や休日など、医療機関の診療時間外に急に具合が悪くなった。」そのような場合、安心して医療サービスが受けられるよう、地域の医療機関等の協力のもと、救急医療体制を整えています。
 夜間や休日の救急医療は緊急を要する人のためにあります。医療機関への受診は、なるべく通常の診療時間内にしましょう。


ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。救急医療機関ネットワーク当番病院表(12月から令和6年1月)(PDF:135KB)

ページの先頭へ



 具合が悪くなり、医療機関に受診するか迷われたとき、救急車を呼ぶか迷われたとき、ご相談ください。相談には看護師が応じ、アドバイスをします。また、必要な場合は、医師に電話を転送します。
【備考】相談は無料ですが、通話料は利用者の負担です。また、あくまでも電話によるアドバイスであり、診断や治療はできません。

実施日

毎日

相談時間

  • 月曜日から土曜日まで
    午後6時から翌日午前8時まで
  • 日曜日、祝日、年末年始
    午前9時から翌日午前8時まで

電話番号

  • プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは電話:#7119
  • ダイヤル回線、IP電話、光電話からは電話:03-6810-1636

【備考】小児のご相談は、「電話:#8000」をご活用ください。

関連サイト

千葉県のサイト【救急安心電話相談について】(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ページの先頭へ


子どもが咳をしているイラスト

 夜間に、急に子どもの具合が悪くなった時、医療機関にすぐ受診させた方がよいか迷われた時、ご相談ください。相談には看護師が応じ、アドバイスをします。また、必要な場合は、小児科医に電話を転送します。

【備考】相談は無料ですが、通話料は利用者の負担となります。また、あくまでも電話によるアドバイスであり、診断や治療はできません。


実施日

毎日 午後7時から翌日午前6時まで

電話番号

  • プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは電話:#8000
  • ダイヤル回線、IP電話、光電話、銚子市からは電話:043-242-9939

関連サイト

千葉県のサイト【こども急病電話相談(小児救急電話相談)について】(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ページの先頭へ


 生後1か月から6歳までの子どもを対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうかの目安を提供しています。

オンライン QQ こどもの救急外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

こどもの救急サイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ページの先頭へ


元気に過ごす子どものイラスト

  • 日中に、「どうしよう」と受診を迷う場合は、必ずかかりつけ医を受診しておきましょう。そのために、かかりつけ医を持ちましょう
  • 日頃から、子どもの体調をよく知っておきましょう。
  • 体調の変化に気づいたら、昼間のうちの受診や十分な休養など、早めに対策を取りましょう
  • 規則正しい生活とバランスの良い食事で、丈夫な体を作りましょう。

ページの先頭へ


千葉県医療情報提供システムの目的

 「ちば医療なび(千葉県医療情報提供システム)は、病院、診療所、助産所及び薬局(以下「医療施設」という。)から、千葉県へ報告された当該医療施設の有する医療及び薬局機能に関する情報(以下「医療機能情報」という。)」について、地域の住民患者(以下「県民等」という。)に分かりやすい形で提供することにより、県民等による医療施設の適切な選択を支援するサービスです。

千葉県医療情報提供システムの情報について

 ちば医療なび(千葉県医療情報提供システム)では、千葉県へ報告された医療施設の医療機能情報を原則としてそのまま掲載しています。受診等で、この情報を利用する場合は、あらかじめ該当の医療施設にお問い合わせください。

ページの先頭へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 予防係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1390

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ