鎌ケ谷市総合防災訓練(9月)
更新日:2023年8月31日
令和5年9月24日(日曜日)は鎌ケ谷市総合防災訓練
開催日時
令和5年9月24日(日曜日)午前10時から正午まで(午前9時45分から開会式)
実施場所
鎌ケ谷市役所及び鎌ケ谷市総合福祉保健センター(新鎌ケ谷2-6-1)
内容
(1)もしものために体験してみよう!
- 放水、消火器、煙体験
- 心肺蘇生法
- 土のう作り体験 等
子供だけでなく、大人を対象とした体験も準備しています。
いざというときに落ち着いて行動ができるよう、ぜひ体験してみましょう。
また、子供たちに大人気の消防車や建設機械の搭乗体験、子供レスキュー体験、特殊車両などの展示もします。
(2)防災について考えよう!
- 医療講話
- 防災用品の展示
- ガス・電気の復旧方法 等
それぞれの専門業者が災害時の行動、知識についてお話をしてくれます。
正しい知識を身に着け、適切な行動、適切な準備ができるようにしましょう。
(3)ペットの災害対策
ペットも大事な家族の一員です、災害時の対応方法や普段から準備しておくべき物、人とペットの共通している感染症などについて獣医師が説明に応じます。屋外のみペットの同伴ができますのでぜひご一緒にご参加ください。
その他
子供向けに所定のブースでスタンプラリーを実施します。
6個集めると景品がもらえるますのでぜひご参加ください。(先着300名)
また、午前10時、訓練開始のサイレンと同時にシェイクアウト訓練(いっせい行動訓練)を1分間実施します。
訓練会場に来場いただけない方も、ぜひご自宅等で実施してみてください。(詳細にあっては下記の通り)
シェイクアウト訓練(いっせい行動訓練)
総合防災訓練と併せて、シェイクアウト訓練を実施します。
シェイクアウト訓練とは、地震から身を守るための3つの行動を行う訓練です。
- 姿勢を低く
- 頭や体を守る
- 動かない
午前10時に防災訓練開始のサイレン放送及び安心eメールを実施しますので、その時いる場所で上記の行動をとってみましょう。
誰でも、どこにいてもできる簡単な訓練ですので皆様もぜひ実施してみてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 安全対策課 防災係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1278
ファクス:047-445-1400
